kankoku-recipe_banner


食に関する知識に出会える「クイズ!Eeet」。

食品業界に多くの人脈をもつ"かと爺"がちょっとした知識をクイズ形式で紹介します。

今回のテーマは「のり」。

それではかと爺よろしくお願いします。




今回はのりじゃな。おにぎりや味のりなど日本人の食卓には欠かせないのりじゃが、その起源は古く、縄文時代には既に食べられていたのではないかと言われているらしいぞ。

そんなのりから一つ目は原料に関する問題じゃ。

青のりは焼きのりや乾のりを細かくしたもので原料は同じである。○か×か?

acecook-2

答えは・・・×

焼きのりなどののりは、紅藻(こうそう)類といわれる海藻を原料として使われており、青のりは、緑藻(りょくそう)類を原料としておるのじゃ

食べたときの風味が違うから同じじゃないと思ったじゃろ。


では、次に養殖方法によるのりの違いから問題じゃ。

のりの養殖方法は大きく2つあるのじゃが、作ってから時間が経ってから食べるお弁当のおにぎりや、太巻き、のり弁に向いているのは浮き流し式養殖ののりである。○か×か?

acecook-2

答えは・・・○

浮き流し式養殖で作られたのりは、分厚くしっかりとしているので、長い時間ご飯に巻くことで適度な水分を含み、ちょうどいい柔らかさになるのじゃ。

また、ある程度水分を含んでも溶けないのが最大の特徴なのでお弁当の時は浮き流し式養殖の産地を選ぶと良いぞ。


支柱式養殖ののりは、柔らかく口どけが良いのが特徴なので、すぐに食べる際はこちらが向いているぞ。


今回は"のり"のクイズを出してみたぞ。

何か新しい知識とは出会えたかな?


最後まで呼んでくれてサンキューじゃ!

また会える日を楽しみにしておるぞ。